ブログ

野田恵子 野田恵子
こんにちは、つがるの食彩 野田 の、野田恵子です。津軽の味を皆様に提供していきたいと思っております。よろしくお願い致します。

睡眠

おはようございます

朝のめざめいかがですか

私は元気はつらつ目覚めの良い朝を迎えています

朝食の準備もできこれから一日のスタートです

皆様健やかな一日をお過ごし下さい

質の良い睡眠が出来ましたことに感謝ですDSC_0140

気分転換

目標と同じく気分転換も大きなものから小さなものまであります

目標も遠くのゴールを目指して近場のちょっと努力して出きるものがあるように

私にとっては気分転換もすぐ出きるものから数日かけての旅行といった時間のかかるものまであります

私にとっては掃除洗濯も気分転換の1つです同じ空間で同じ作業していると息抜きしたくなります

全く違う空間を楽しむ絵手紙は気分転換の1つです

子供がお絵かきするとメチヤメチ汚く汚してしまうことありますが

子供にはこの空間とっても大切かなと思い孫と遊ぶ事あります

私が楽しんだ空間の位置へーージよりDSC_0130

ビタミンc

今晩わ

きょうはとても寒い一日となりました

冬場は風邪も流行します。

孫の大好物大きな苺、喜ぶ顔が目に浮かびます

ビタミンCが豊富なようです。元気で冬を乗り越えて欲しい

との思いで孫へのお土産です。。DSC_0124

花の魅力不思議が一杯

少し離れた所から眺めるもよし

近くでマジマジと眺めるもよし

いろんな角度から楽しんでます

雌しべ雄しべどんな風になっているのだろう

何て綺麗なんだろう独り言を言いながら見いってますDSC_0106DSC_0092

ペーパーレス

コンピューターの普及は私達70歳代に

とって新たな挑戦の毎日です。

まずこの年齢になりますと眼が追い付かない

そしてこれまでの手書きが記憶に残りやすい

しかし慣れてしまうとこれ程便利なものはない。

長い生活で身に付いた癖を直すように現代のペーパーレスに対しても意識改革から始まり一歩一歩の挑戦である。DSC_0095

元気で冬を乗り切ろう

今晩わ

きょうは大雪で寒い一日となりました

冬は憂うつな日が多くなります

そこで元気の出る赤で椿を描いてみましたDSC_0093

寒中お見舞い申し上げます

昨日まで春気分

今日は寒波到来

今年は寒暖の差が激しく体調管理追い付きません

インフルエンザも流行しますお気を付けて冬をのりこえましょうね。

暖朝温かい味噌汁ホッとしますDSC_0074

ぬか床

秋に玄米購入しました

自宅のすぐ向かいに大型スーパーがあります

駐車場には精米機が設置されてあります

玄米を白米にしたあとの糠が山盛り残っていて誰も持っていかないのでしょうか?

ご自由にお持ち帰り下さいと貼り紙してあります。

私、糠床作りたく頂いて来ました

昨夜米糠と漬物用塩を混ぜてキウリを漬物にしてみました。とても美味しく出来上がりました。

美味しさの秘訣塩に入っている調味料香辛料

かな~。と思っています。もちろん米糠の力もありますが昆布、椎茸、唐辛子、陳皮その他天然調味料が旨味を引き出してくれたようです

米糠に餅米糠を入れると更に旨味が増すかもしれません。癖のない自然の旨さに満足しています

与える喜び

何を与えたのでしょうか

自分の時間と体力かな~。

亡き母が教えてくれたこと。寝たっきり

になって約3ヶ月でなくなりました。

自宅で過ごしたいとの母の希望を叶えてあげたい

介護経験のない私一大決心しました

仕事と介護の両立は大変なので皆の協力を得てお店が暇な時は休みを頂きました。

そんな私に苦労させたくないと最後まで頑張った母

 

それでもいつもありがとう。すみません。ごめんな

さいと、謝ることではないのですが私に気遣いのことばをかけてくれました。

主治医の先生には私の一番大事な宝物の娘です。と娘を思う親の愛情を伝えていました。

感謝のことばこのことばが人を幸せな気持ちにさせてくれるのだなと

母の介護で学びました。ほんの少し自分の時間と体力を与えたかな⁉️頂いたご褒美のほうが大きく母から与えることの喜び教わりました

目線

DSC_0070寒波到来

毎年クリスマス前後になると大雪になりますが今年もやって来ました。

子供達にとってはプレゼントが楽しみなクリスマス

かもしれませんね。

子供達とコミュニケーションとるのが苦手な私

目線が高いのかもしれません。

子供目線でしゃがんで目を見て話す

簡単そうで難しい、意外とこの高い目線いろんな所で

知らず知らずにことばに出ていそう。

人から高い目線で話されて初めて~もしかして私もこんな目線で人と話しているのかなとヒャ~しました。

気分転換に今回はぬり絵に挑戦してみました

ぬり絵は初めてです。細かい作業がありちょっと時間

がいりました。