ブログ

今日の良いね

おはようございます。

昨夜は自宅居間29度と今年一番の暑さでした。

定休日なので父ちゃん裏庭の草刈りをしてくれました。露草、よごみ。ハーブ等がごちやごちゃに生えて

いました。草刈りの後は色んな種がこぼれているのでしょう。早速からすが飛んで来てエサを探していました。何処でみていたのでしょうか?カラスは目利きですね。頭が良いそうで、買い物かごを持って玄関にたった瞬間狙われた方もいるそうなので怖いですね。

生き物は自分の身を守るために本能的行動するのでしょう。裏庭に咲いてるばらのとげなどもそうらしい

相手を知ると面白いものですね。

さてきのうの良いね一つお友達が四国のお土産を持って来てくれました。ご主人さんと一緒に私の好きそうな物を見つけて買ってきたそうなんです。

嬉しいですね。

又別なお友達がニンニクDSC_0816のめとレタスを持って来てくれました。昨夜はは早速焼き肉炒めを食べました

ニンニクの芽は柔らかく甘みがあり美味しく頂きました。

只今睡眠障害発生で3時に目覚めてしまいました。

これから又寝ます。

感性

今日は

本格的な暑さがやって来ました。

暑さに体が慣れていないせいか

だるさを感じます。

私だけではなさそうでご来店のお客様で暑いと自分のご飯支度も支度なくって~。とおっしゃて天ざるそばを召し上がって行かれた方おられます。

ホントよく分かります。

所で孫小6男との会話で大人になったら

バーバを旅行に連れていく気ある?

孫   即答でない。ガク~ン

バ~バはあなたに見せたい所一杯有るよ。

特にバ~バが旅行して良かったところ

例えば沖縄とか~。近場では函館とか~。

話が盛り上がり7月始め函館に修学旅行で行く~。

お土産何がいい~。ジジいか煎餅、ババクッキー

この旅行から少しでも感性を高めて

感動して欲しい。感動が心に与える影響

大人になった時いつか機会を見つけて誰かに喜びを与えたい分かち合いたい~。

感性の豊かな子供に成長することを願っています。

まかない食

おはようございます。

曇り空でどんよりしています。

5時起床ですが今朝は朝食に時間がかかり

ラジオ体操お休みで~す。が10分位の

軽いランニングで町内一週~です。

お店で使いきれず残った野菜をかきあつめて

キムチの豚汁と竹の子ご飯を作りました。

竹の子ご飯は3度目のチャレンジ山の恵みの初物

孫はじめ友人知人ににも味わってほしい。

温かく美味しい内に食べてほしいのでランニングです。

かぶと玉ねぎのマリネを添えて今朝の朝食から元気を頂きました。

DSC_0809

 

網戸

今日は

朝5時起床少し寒かった気がします。

日中曇り空ですが過ごしやすい気候です。

自然の恵み竹の子が取れる季節になりました。

まだ細いですがこれから竹の子ご飯を作ります。

お米が浸る迄の時間に

雪で壊れた網戸張り替えも終わりホット一息付いてます。窓を開けてお部屋の風通しよくしてあげたい。

明日は所用の為午後からの営業と成ります。

宜しくお願いします。DSC_0807 ふ

ハチミツレモン水

おはようございます。

今朝は霧雨が降っていましたが今はやんでいます

農作物にとって霧雨は優しい雨ですね。

先日お店で残ったレモンでハチミツレモン水を作り

口の広い700CCの瓶に入れて2日ほどしましたら

レモンがしんなり柔らかくなりましたので180CCのペットボトルに移し替えレモンもペットボトルの口からスイスイいれちゃいました。

夜小1の孫ハ~バこのレモンどうやってペットボトルに入れたのと不思議そうに尋ねました。

私はなんの不思議も感じないでしていたこと

孫にはレモンが柔らかくなるって想像出来なかったんだね。

子供の抱く疑問に新鮮さを感じました。

そして又私の学びも発見、口の小さな瓶の中に大きなお花が入ってお土産品として売られていることあります。

物を柔らかくすることで小さな口から何でも入っちゃうんだ。

今日の不思議発見より~。

昨日と比べると寒い一日になりそうです

お元気でお過ごし下さい。

 

 

 

足場

おはようございます。

5時半起床白湯を一杯飲んで朝食準備です。

竹の子づくし、昨日タケノコを頂戴しました。

タケノコの肉炒め、タケノコとワカメの味噌汁。

まだ細い走りです。が美味しく頂きました。

 

我が家は今年は町内の班長広報の配布物届いていましたので約20件分折り込み作業一件7部ずつです。

スピード配達ウーマンで町内ぐるりお届けしました。

所で今日は凄い技を見ました。

自宅裏庭の新築中の足場はずしが8時から

行われていました。二階から一回に直接垂直に落とすんですね。足場に使ってる重みのあるアルミ一枚2メートル位の長さで幅30~40センチのあるものを

二人一組で二階から一、二、三。と落下地上の一人がしっかり受け止める。ズシーンよく受け止めるものです。失敗すると怪我や窓を割ったり家を傷つけてしまいます。

失敗もありそうで二人の呼吸が合わないと上手く

取れないあるようでゴメンゴメンと二階足場から声が

この作業始めて見ました。素晴らしい。

大工さんで二階から落ちて怪我したお話しは聞いたことありましたが大変な

お仕事最後まで事故のないようお祈りいたします。

 

 

天ざるそばとかも汁そば

こんにちは

休憩タイムに入りました。

背中がぽかぽかする暖かさです。

日陰や室内はひんやり~。

 

今朝は睡眠障害発生で四時半起床。

5時過ぎお店の早朝掃除に行ってきました

これから暑くなりますと睡眠障害チョクチョク~。

暑くなりましたので天ざるそばのご注文が増えてきました。本日は天ざるとかも汁そばだけのオーダーでした。

さほど忙しくありませんでした。

残り2日で6月に入ります。緑がユスユス成長する季節

でジメジメ感も出てきます。

体調管理に気を付けながら過ごしましょう。

自宅庭のお花達私は素敵と思っています。

今年も咲いてくれました。DSC_0800 DSC_0805 DSC_0797 DSC_0795

初夏

今晩は

きょうは初夏の暑さを感じ体も疲れを感じています。

暑さに慣れていない体~。

お昼はお店も忙しく~。

なんだかぐったりしています。

昨日スーパーでお会いした知人に

褒められました。自慢ではありませんけど

嬉しかったのでお話しさせて下さい。

野田さんは働き者ですねと79歳になる高齢のかたが

声をかけてくれました。予想もしていなかった

言葉にやっぱり何処で誰が見ているか分からないもの

だなあ~と思った次第でございます。

自分の目には見えなくとも又気付かなくとも

一日一日を大切に大事に生活する事

改めて感じ励みの言葉として受け止めました。

素敵なお花のように美しい心~。

白いお洋服に黒い染みがにじんでいるような

高齢者になってしまいましたが白いボタンから

ちょっぴり元気を頂きました。DSC_0752

長谷ぼたん園と八食センター

今晩は。

ドライブ日和のお天気に恵まれ南部町迄行ってきました。

ボタン祭り6月1日迄延期され沢山の人出で賑やかでした。

ピークの過ぎたお花もありましたが黄色いボタンはまだつぼみのものも沢山あります。

小高い山の斜面を利用してますので景色が素敵です。

体力に自信のない方は無理せずに~。

八戸八食センターにてのっけ丼、あったか~いご飯に

分厚いトロマグロ脂がのってて美味しかった

私はいくらやホタテも乗っけて食べましたが

生ガキなどもありプリプリで美味しかったそうです。

夜は八食センターで買ってきたあんこうでとも和えを作りご馳走になりました。

あれだけの大型八食センター毎日相当数のお客様が無いと運営大変になりそうとつい経営者目で見てしまいました。

ホヤなどは大きい物だけ扱っているお店や中小を扱っているお店など又同じ乾物でも値の違い鮮度の見分け方や旨味の見極め方勉強しないとお店があまりに多く

何処の商店の物が美味しいのか見分けがつきません。

安ければ良いと言うものじゃないですね。

まして遠くから行って外れ物に当たるとがっかりします。

人中はちょっとつかれますが緑の景色が癒してくれました。

DSC_0769 DSC_0758

生活を楽しむ

おはようございます。

6時起床小雨がパラパラとひんやりの朝でした。

日中はお天気上がりそうです。

今朝は裏庭からとれてるアスパラにとり笹身

もやし、キウリ、等で中華風サラダ、今朝の一品です

ごま油たっぷりと甘酢でさっぱり系~。

さて明日は定休日です。親族で年一度の旅行を楽しんでいます。今年は長谷ぼたん園を計画しています。

寒暖差が激しい今月まだボタン日持ちしていることを願って行ってきま~す。お天気も良さそうなので楽しみにしています。

きょうも一日頑張ります。

皆様どうぞ健やかな一日をお過ごし下さいDSC_0747