ブログ

野田恵子 野田恵子
こんにちは、つがるの食彩 野田 の、野田恵子です。津軽の味を皆様に提供していきたいと思っております。よろしくお願い致します。

方向音痴

おはようございます

2月もあと数日、春もうすぐです。

就職に旅立った方これから旅たつ方

不安と希望の入り交じった緊張感の時期ですね。

今はスマホ時代面接で県外へ出掛けるも一人で調べ迷わす終え帰って来ますが立派だと思います。

私は方向音痴で一人で都会に出れません。汽車に乗るのも恐いです。

若かりし頃盛岡から新幹線で東京に行った時、乗車口を間違え目の前で乗り遅れた記憶が有ります。

方向音痴の私は進行方向あっちと思えば実際後ろに発車とか~。色々なハプニングがあります。

一人で何処までも行ける方偉いと思います。

手首用サポーター

こんにちは

ポカポカ陽気で太陽に背をむけるとあたっか~い。

今日は子どもが幼稚園の時のママ友と近くの薬店でばったりお会いし元気でニコニコ笑顔にこちらも元気が出てきました。

又コロナ禍でずっと会っていなかった友達が友達を連れて遊びに来てくれました、大雪から解放された気分で外出したくなりますね。

そして、子どもが小学校の時のママ友毛糸で編んだ手首サポーターを持ってきてくれました。

これ又暖かいくて癖になりますね。洋服一枚多くきているくらいの温かさです。

なんかご褒美頂いているようで嬉しい一日でした。

 

銀タラ。縞ホッケ。谷川牛。

寒さが逆戻りしました。

銀タラ。縞ホッケ。谷川牛仕入れてます。

焼魚メニューにはありませんが食べて欲しいなぁ~。

本日のおすすめです

谷川牛は定番のおすすめステーキです

生青のりの味噌汁

おはようございます

お外は曇りです。このままお天気もってくれないかなぁ~。⁉️

今日観光でおもずれる方先日まで大雪だったので心配されていると思います。かなり雪解けしました。

さて今朝は生青のり味噌汁で元気頂ました。

ハリハリのキャベツときゅうりの浅漬。切り昆布とかまぼこの炒め物、カスベのともあえ旬の食材でお値段も安いです。

昨日店主は料理教室の講師でアンコウ料理を作りました。津軽の冬はアンコウ鍋やアンコウのともあえなども美味しいですがお値段もいいです

私は青のりの味噌汁の香りで元気頂きました。

春雨サラダ

おはようございます

太陽のエネルギーから元気頂いてます

今朝は春雨サラダを作りました。

 

サバ缶と塩昆布の炊き込みご飯にも挑戦です。

マッコで頂いた玉子スープ感謝して頂いてます

皆様今日も一日素敵な日でありますように行って

らっしゃい❤️

甘酒入り卵味噌

おはようございます

雪片付けがないので起床後水分補給と30分読物まだ皆が眠っている時間私だけの静かな時間で落ち着きますね❗️

その後朝食の準備我が家では朝食に卵がよく出てきます。今日は卵味噌に甘酒を加えてみました。相性はとってもいいですよ。

昨夜はカスベの煮魚作って置いたから温めるだけ。

賞味期限ギリギリの豆腐売れ残りお店から持ってきました。ネギも大好きなのでたっぷりと油揚入りです

キャベツとキウリ、玉ねぎにんじんの千切り野菜にごま油とほんの少しクリーミーゴマドレッシング。最後にこれが美味しいんだなあ~。塩昆布パラリと。

冬の遊び

DSC_3578

どか雪

今日は

昨日と今日の雪片付けで体力消耗。

筋肉をつけるのには良い運動かなと思い頑張っていましたが、さすが2日連続だと体力の限界です。

身長150センチ体重53キロとちょっと小太りな私です運動量越えての雪片付け今朝は、きつかった。私は自宅担当、初冬の頃若夫婦に私70歳過ぎたから雪片付けやれないかも~。そしたらいいよいいよ無理しないで私達やるからと快く引き受けてもらいましたがその後の健康教室で体の左半身の筋肉が弱いので運動

するようアドバイス受けました。それで雪山に登り

一時間半位、道路の雪を運んで運搬者してました。楽しいですよ、自宅の屋根の高さ程に登って行くと見晴らしはいいし帰りは滑り台のようにズズズ~。と走って下りてきますけどつかれ知らずでまだやれると

喜んでいましたら今日はつかれました。昨日はブル今日は40センチ近いどか雪です。隣の空き地は岩木山の様な山になりこれ以上雪降ると捨て場がない程です。大雪はもう終わりかな⁉️

野菜

おはようございます。

ひんやりした寒さを感じます。

冬場は野菜摂取不足になるとおしゃっる方多いです。

野菜を食べようとすればけっこう手間暇もかかります。

昨夜はまかない食お店の冷蔵庫整理で多めに煮物を作りました☺️

鳥の手羽先を生かしたい大根、にんじん、茄子、茹で玉子、椎茸、油揚げを入れてじっくり煮込みました。

和風出汁めんつゆ中鍋いっぱい。

ニンジンの白和え、ひじきの炒め煮。今日は何も作らなくても間に合いそう。そうそう3日ほど前漬けておいただいこんのハリハリ漬け美味しく頂きました。

美味しく食べれる幸せや私達の体を支えるために食材に恵まれたことに感謝しつつ頂きました。

有り難う❤️ご馳走でした☺️今日も元気に楽しく過ごせます用に。

 

 

 

森林と共に生きる

これからの時期花粉症で悩まされている方増えていると思います。

自然と共に生きるも知恵が必要かなって感じたお話です。

先日杉林、山を持っているので管理していると言う方とお話しました。伐採迄に80年かかるそうなんです。親子三代に渡る時間の長さに驚きです植樹して10年は苦労の連続だったそうなんです。

今は自分の山へ行けば空気、水がとても美味しく感じられ又サワガニ等きれいな水でないと生きられない川魚を眺めると癒されると言ってました

近年の温暖化現象や伝染病など森林の伐採と関係があると言う話も耳にします。森林は私達生きている全ての生き物素晴らしい財産~。しかし辛い花粉症の方は何とかならないのかと思っていると思います?

森林を守りつつ人に害にならない方法見つかるといいですね