野田恵子
こんにちは、つがるの食彩 野田 の、野田恵子です。津軽の味を皆様に提供していきたいと思っております。よろしくお願い致します。
≪最近の記事へ
過去の記事へ≫
2025
年
5
月
14
日
水曜日
野田恵子
ロマン館庭園花水木
今晩は
休憩タイム用事でロマン館に行ってきました
当店より車で約10分ついでに裏の公園を散策
中学生が15~16人程ほど遊びに来ていまして
その内一人が私にこんにちはとあいさつして
くれました。
びっくりしました。大勢で遊んでいたので
声かけられるとは思っていませんでした。
あわててこんにちはとあいさつした次第でございます‼️
公園内に咲いている綺麗なお花に気がとられていました。
今日のいいねです。
2025
年
5
月
13
日
火曜日
野田恵子
赤飯いなり
2025
年
5
月
13
日
火曜日
野田恵子
赤飯稲荷
今晩は
暖かな気持ちの良い一日でしたね。
数年前知人から頂いた赤飯いなりの美味しさが
頭に残っていましてゆっくり気分で作ってみました。
赤飯いなりは作ったことないとおっしゃる方
多いかと思います。私もそうでした。美味しいですよ
好きなもの作るのも気分転換になります。
山菜も沢山入荷しました。した処理に時間がかかるので山菜忙しい時は大変なエネルギーを消耗します。
うど、わらび、たらの芽、竹の子。した処理終わりました。旬の味覚はいかがですか?
赤飯いなり好きなもの食べれて幸せです。
さっぱり系のうどの酢味噌あえとよく合いました。
2025
年
5
月
13
日
火曜日
野田恵子
田茂木だけ
おはようございます。
朝露が太陽光りを浴びてピカピカ輝いてます
けさは睡眠障害発生3時起床読書一時間~。
早朝温泉~。知り合いの方達が次々~。
帰宅して朝食準備、けさは田茂木だけの味噌汁で体の中からもぽかぽか♨️☀️です。
田茂木だけ珍しいキノコでとても栄養価の高いキノコだそうです。鑑定士さんによりますと免疫力向上がん細胞抑制等~。効くらしいとのことです。
今年二回目なのでオリーブオイルで炒め塩コショウで味付け最後にごま油少々で食べたりしています。
自然の恵みに感謝して頂きました。
今日は朝から気温が高そうで玄関はぽかぽかです。
ではお元気で一日お過ごし下さい。
2025
年
5
月
9
日
金曜日
野田恵子
林檎の花
2025
年
5
月
9
日
金曜日
野田恵子
自然界の生き者達
おはようございます。
お天気の良い朝です。
私のゴールデンウィークで可愛い生き者達を見かけました。藤田庭園では鴨のつがい、人なれしているのか
ずっ~とカメラを近付けても逃げる素振りはなく
程よい距離で撮ること出来ました。
岩木山では可愛いお猿さんと二度会いました
中腹とふもと近く、子どもざるなのか小さく可愛い目がくるくる~と。動物はどんなに可愛くても人に襲いかかる事あるらしいので車窓から眺めるだけです。
岩木山ぐるり周り里に着くと一面田んぼあぜ道には菜の花が最盛期とばかりに咲き誇っているなかで
ここではサギドリを見かけその姿の美しさに魅了されました。
今回は鰺ケ沢の菜の花畑見ること出来ませんでしたが
まだ桜も咲いてましたので初春から晩春まで一気に眺められた感じです
自然の美しさと愛嬌ふるまく生き物達が出迎えてくれて
ゴールドウィーク満喫の2日間でした。
突然の臨時休業でご迷惑おかけしましたが
今日から又元気に頑張ります‼️
2025
年
5
月
8
日
木曜日
野田恵子
水芭蕉が見頃です
2025
年
5
月
8
日
木曜日
野田恵子
林檎の花もつぼみもかわいらしい
2025
年
5
月
8
日
木曜日
野田恵子
私のゴールデンウィーク
こんにちは
すみません。とつじょ連休しました。
ドライブ日和リンゴ公園と鰺ケ沢迄ドライブしてきました。
同じ林檎の花でも品種によって色が全然違いま~す。
2025
年
5
月
7
日
水曜日
野田恵子
プリンスそばガレット
今晩は
雨でさむ~い一日でした。
午前中来客有り急きょお出かけすることになりました
弘前藤田庭園です。ちょうど散策中は
雨もやんでおりゆっくり気分で散策してきました。
桜が終わりちょっと寂しかったですが広々とした庭園
これから花菖蒲やツツジがみれそうですよ。
藤田庭園内カフェでプリンスそばガレット
と言うものを頂きました。焼きリンゴ?とアイスクリームが乗っておしゃれなガレットでした。
ちょっと足を伸ばして岩木山方面に向かいましたが雨が降りだし地場産野菜を仕入れて早目の帰宅です。
今日のいいね日記より。
≪最近の記事へ
過去の記事へ≫
野田のスタッフが、津軽の日々を楽しくご紹介!
今日
も良い一日でありますように。
野田のスタッフ
野田恵子
(911)
ブログの検索
最近の記事
新そば
初雪
新そば
郷土の漬け物
進化した焼きそば
カレンダー
2025
年
10
月
月
火
水
木
金
土
日
« 9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ
2025年10月
(9)
2025年9月
(8)
2025年8月
(4)
2025年7月
(14)
2025年6月
(10)
2025年5月
(29)
2025年4月
(18)
2025年3月
(24)
2025年2月
(8)
2025年1月
(12)
2024年12月
(12)
2024年11月
(20)
2024年10月
(22)
2024年9月
(5)
2024年8月
(7)
2024年7月
(14)
2024年6月
(14)
2024年5月
(14)
2024年4月
(12)
2024年3月
(8)
2024年2月
(4)
2024年1月
(6)
2023年12月
(8)
2023年11月
(6)
2023年10月
(3)
2023年9月
(10)
2023年8月
(10)
2023年7月
(14)
2023年6月
(10)
2023年5月
(10)
2023年4月
(14)
2023年3月
(14)
2023年2月
(22)
2023年1月
(21)
2022年12月
(9)
2022年11月
(14)
2022年10月
(26)
2022年9月
(27)
2022年8月
(19)
2022年7月
(29)
2022年6月
(34)
2022年5月
(5)
2022年4月
(2)
2022年2月
(1)
2021年10月
(1)
2021年9月
(1)
2021年7月
(1)
2021年6月
(1)
2021年5月
(2)
2020年9月
(1)
2020年8月
(4)
2020年6月
(1)
2020年5月
(1)
2020年3月
(1)
2020年2月
(2)
2020年1月
(3)
2019年12月
(5)
2019年11月
(6)
2019年10月
(10)
2019年9月
(5)
2019年8月
(5)
2019年7月
(2)
2019年6月
(10)
2019年5月
(2)
2019年4月
(3)
2019年3月
(5)
2019年2月
(4)
2019年1月
(4)
2018年12月
(2)
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年8月
(4)
2018年7月
(1)
2018年5月
(11)
2018年4月
(19)
2018年3月
(2)
2018年2月
(1)
2018年1月
(1)
2017年12月
(3)
2017年11月
(4)
2017年10月
(4)
2017年9月
(5)
2017年8月
(4)
2017年6月
(1)
2017年4月
(1)
2017年3月
(1)
2016年12月
(3)
2016年11月
(4)
2016年9月
(6)
2016年8月
(13)
2016年4月
(1)
2016年2月
(2)
2016年1月
(3)
2015年12月
(7)
2015年11月
(4)
2015年10月
(4)
2015年9月
(16)
2015年8月
(14)
2015年7月
(8)
2015年6月
(15)
2015年5月
(13)
2015年4月
(23)
2015年3月
(16)
2015年2月
(30)
2014年8月
(1)