ブログ

野田恵子 野田恵子
こんにちは、つがるの食彩 野田 の、野田恵子です。津軽の味を皆様に提供していきたいと思っております。よろしくお願い致します。

ライスペーパー

おはようございます。

まだ夜明け前静まりかえってる我が家。

先日、生春巻の皮を買いましてチャレンジ

ペーパータオルに水を含ませてすこし軟らかくしてつかいましたが水に浸すのかな?

薄焼き卵を生春巻きに乗せてその上に

キャベツの千切りキウリや人参の千切りをミックスしたものを混ぜて乗せました。その上にウインナーと味付け蒸し鶏肉を乗せてまいたものです。

今回は二回目のチャレンジあと一回分残りのライスペーパーあり、次回は生物をいれてみたいなあ~。

体力と時間のある時でないとゆっくり楽しめないので

趣味の時間出来た時三回目チャレンジ少しは上手になれるかもね?

では皆様今日も素敵な一日でありますように。

紫蘇の葉ジュース

おはようございます。

昨日きょうとお天気が良くなりました。

こみせ祭りも凄い人出のようでした。

私は今年はじめてプランターに赤紫蘇の種を

まきました。プランターから溢れるほどモリモリです。

紫蘇ジュース何度かチャレンジして作っています。

忙しい私の手抜きジュースですが炭酸割りで楽しんでいます。

即効で作りますので市販の梅酢を混ぜ蜂蜜を入れています。まろやかな優しい紫蘇ジュースの出来上がり。

又紫蘇の葉味噌も作り瓶詰めにしてます。

こちらも自己流即効作りです。

コウジ味噌に甘酒を入れてみりん、砂糖お好みで適当に入れて最後卵のきみを入れてまろやかな自然な優しい味噌ができます。味噌の固さで甘酒は調整しています

おにぎりやなす炒め等に使ってます。

田舎の味を楽しんでいるこの頃です。

今日はお出かけ日和です

お楽しみ下さい。

 

カボチャのスイーツ

今晩は

雨降りで涼しさ感じる一日です。

実りの秋の味覚の秋美味しいものがたくさ~ん。

カボチャのスイーツにチャレンジ

ほくほく栗かぼちやをゆで生クリームにヨーグルトを混ぜたさっぱりクリームを添えて頂きました。

モンブランのような美味しさですよ。

明日はこみせ祭りです

お天気はどうかな?

こみせ祭り

おはようございます。

今朝は曇り空でした。

9月に入り秋の気配を感じるようになりました

9月14日15日はこみせ祭りがあります。

一つ一つのイベントにも季節を感じる私です。

お天気に恵まれますように、

お店は6日より平常営業しております

では今日も素敵な日でありますように

臨時休業のお知らさせ

ムシムシ暑い日が続いていますね!

臨時休業のお知らせです。

都合により9月2日から9月5日まで

お休みさせて頂来ます。

どうぞ宜しくお願いします

朝顔

おはようございます。

明るい陽射しが輝いて見えた朝顔でした。

雨上がりの露玉が反射し明るさを増していたような‼️

二学期も始まり孫はママと一緒に学校へ朝顔を持って行きました。

けさ一輪咲いていました。葉っぱは元気良く大きいのですが花が少ない‼️

ここから何を学ぶのかなあ⁉️

簡単そうな朝顔ですか毎日の観察が大事ですね

夏休み中一緒に過ごした朝顔いなくなりちょっと寂しさを感じている朝です。

まだまだジリジリとした暑さ続きそうですが秋風を感じさせる爽やかな風に助けられますね

きょうも良い日でありますように。

 

夏休み

今晩は

お盆を彩るお祭りも過ぎ去りました。

今年の夏休みももうすぐ終わりを迎えます。

猛暑はまだ続いて忙しさと暑さで疲れ気味の老夫婦です。

夏休み最後の思い出を孫と共に過ごした一日でした。

浅虫水族館のイルカショウを見てきました

迫力満点の前列に座った孫二人とても楽しかったそうです。私は中段でしたがまだ夏休みとあって満席でした

小学生は本日無料で入場出来ています。

楽しい思い出になれば嬉しい事です

今思春期の孫も自立して大人になって来るとバ~バと一緒の行動もなくなる時が来ます。

一つ一つの思い出が成長の家庭でプラスになることを陰ながら祈っているバ~バです。

本日の日記より

文通

今晩は

きょうも暑かったね。

今日のご予約のお客様キャンセル

になりましたので定休日にしました。

明日は普通営業となります。

スピードが求められる今日スマホは

なくてはならない必需品になり世の中便利になっているのに生活は忙しいと感じている方多いのでは~。

私が小学生の頃は文通が盛んで文通を通して相手を知る楽しさがありました。

担任の先生が転任してくる前にいた学校の生徒さんを

紹介すると言う方法で文通が始まり楽しんだものです

時間がゆったり流れてあの時代にあった楽しみ方

今では悪用される危険性もあります。

昔の思い出文通パート1より

高齢者講習

今晩は

今夜は急に涼しい風が流れて来ました

猛暑猛暑続きで疲れましたね。

昨日は自動車の高齢者講習と言うものを

受けてきました。テストのような事するのかちょっと

緊張しましたが安全運転のアドバイスでした。

これから本格的な更新の手続きが行われます。

75~6歳をめどに最後の更新になるかも知れないと言う思いで行ってきました。

講習では主に運転手の身に付いた癖がどんなところにあるか見ているそうなんです

結構これが危険な運転に繋がっているんですね。

アクセルとブレーキの切り替え時の足の癖又ハンドル

持ち方、一時停止の仕方、色々あるんですね。

一つクリアしてほっとしています。

明日からお盆休みに入ります。人の動きも多くなります。おもてなしも結構疲れます。普段とは違うペースでの生活ですが久々に会う家族だったりお友達だったり

で楽しい一時でもあります。

素敵な日をお過ごし下さい。

道徳

おはようございます。

猛暑続きの毎日です。が真夜中の爽やかな風に救われて今朝も元気に目覚めました。

朝イチグチュグチュべ~。水分補給私もお花達にも

今日も健やかな一日を過ごす大切な水に感謝です。

トマトやきうり、じゃがいもの差し入れがあり

食卓はカラフルです。昔の食卓の風景をイメージして

今朝の朝食を頂来ました。お父さんを頭に食事中に学ぶこと沢山ありました。

道徳の要が食卓を囲んで食べるしつけにあるような気もします。

昔の道徳やしつけがすべてよかったと言うわけではありませんがそこにはお父さんに対する敬意や食べるものには感謝する事物を粗末にしないそれは食べる姿勢にも表れます。

今日では、生活が忙しく家族でゆっくり食事を楽しむ事が少なくなっている気がしております。

そんな生活の中で意識して決意して道徳面をしつけしていかないと自分中心の子供が増えちゃう気がしております。考え過ぎでしょうか?

家庭の中で道徳が崩れてしまうと社会人になったときどんな社会が築かれるんだろう?

と今朝は朝食の準備しながら考えていました。

懐かしい昔の食卓を思い出しています。

こんなこと言うと古くさいと言うれて終わりですDSC_0826