ブログ

野田恵子 野田恵子
こんにちは、つがるの食彩 野田 の、野田恵子です。津軽の味を皆様に提供していきたいと思っております。よろしくお願い致します。

折り詰め

おはようございます

雨降りの朝です。

りんご農家さん収穫前の大切な一日少し位の雨だとお仕事頑張ってやるそうなんです。手首から雨水が中に入り体が冷えるとおっしゃっている方もおられます。

冬を前に寒さ身に染みる中でのお仕事本当にお疲れ様です。

何のお仕事していても大変さはつきものですね。

夜にはゆっくり温かいお風呂にゆっくりつかって疲れを癒してほしいですね。

さて当店も頑張っています。忙しい日が続きますと

疲れが次の日に持ち越すことあります。高齢者だからね

商売も山あり谷ありでかきいれ時には頑張っておかないといけません。

先月中旬頃より新そばが入り又寒い時期に向けてよされ鍋の宣伝をテレビでしてくださったこともあり結構忙しい日が続きました。

有り難うございます。

ポツポツ季節も変わり行楽日和りの秋から初冬に入ります。

早いところでは年度末の総会や11月下旬頃には忘年会をする所もあります。

今日はその一番ある会合での折り詰めをご紹介します。

ほぼ全て手作りです。

DSC_0937

リンゴ入りホットケーキ

今晩は

寒くなりましたら睡眠時間も長くなりました。

朝のラジオ体操にギリギリで起きてます。

10分前とりあえず水分補給しながらウオーミングアップ

手足ブラブラ首肩グリグリ~。

ここ二週間くらい前からリンゴのホットケーキにはまっています。

好きなことするのが気分転換にとても良いのです。

あまり時間のかからないもの。

リンゴの季節なので何個か頂くことあります。

リンゴをさいの目に切り軽くオリーブオイルで炒めて使ってます

シャキシャキ感とリンゴの酸味に加えて蜂蜜レモンを加えみました

玉子と牛乳をホットケーキ用米粉に混ぜてゆっくり弱火でふっくらプツプツが出来た所でひっくり返す。

昔を思い出しながら作っています。

独身時代レストランで働いていたことがあり

メニューの中にホットケーキがありました。

年配のおばちゃんが担当で鉄板の上でホットケーキ焼いていました。

当時は流行りで売れたものです。

あの時のおばちゃんのホットケーキ焼いている姿を思い浮かべ

作ってみました。出来上がりみんなで食べると怖くな~い

 

 

新そば

今晩は

温かな一日でした。

新そば食べに市外からおいでのお客様たくさんいらしてます。

近年のそばブームでそば通の方増えていますね。

美味しそうに舌鼓している姿を見ますとホントにお蕎麦すきな方なんだ~。そばのお刺身食べているようにわさびをのせて楽しまれている方もおられましたね。。

新そばの甘さ香りどうぞお楽しみ下さい。

初雪

今日は

けさのニュースで岩木山に初雪が見られたそうです

私は10月5日か誕生日その日の朝岩木山を眺める事があります

遠くからでも岩木山の頭が白いのを見ることができていましたが

ここ数年初雪は二週間程遅れている気がしてます

夏が長かったって事なんでしょうね。

季節の変わり目夏の疲れと冬への備えで体がついて行けません

何とか家の周りの雑草の後片付け終わりましたが

足腰を痛め多少痛みが残っています。

無理は禁物の体になってきましたが目に付くと

黙っていられません。

父母、祖父母の歩んできた人生を思い浮かべ

歳をとって初めて痛みがわかるようになりました、

皆様お体労いつつ手抜き出きるところ上手に手抜きして健康な体で長生きしましょう。

取り分けコロナ、インフルエンザ、風等猛威を振るう時期です。

日頃からスタミナ付けて免疫力高めてお過ごし下さい

新そば

おはようございます。

待ちに待った新そば入荷しました。

お楽しみ下さい。

郷土の漬け物

おはようございます☀️

温かで爽やかな朝です。

大根のニシン付けつがるの代表的な漬け物です。

この時期になりますと食べたくなります。

程よい寒暖差が美味しさを増してくれます。

チャレンジしました。大根の天日干し、にしん甘酢付け、

甘酒作り、しょうが、人参、唐辛子等、混ぜた物を数日漬けて出来上がです。

今年は気温が高いのか作るのが早かったのか2日でなじんでしまいました。寒い日だと一週間程よかかります。

けさの朝食の一品です。

つがるに生まれて良かったを感じる大根のニシン漬け

ご馳走さまでした。

今日の元気を頂いた様々な食材に感謝です。

健やかな一日をお過ごし下さい。DSC_0927

進化した焼きそば

今晩は

温かな一日でドライブ日和でした。

まかない食で進化した焼きそばを作って孫達に差し入れです。

昔の子供のおやつ替わりの焼きそばがDSC_0926黒石名物のひとつです。

包み袋を見て懐かしいと言う高齢者がいます。

歴史古焼きそば。現代の子供達こんな焼きそばも好きかなあ~

なんて思いながら食べてみましたがベビーリーフでお野菜もしっかり食べて欲しいです。

私の趣味の時間の1ページより

ラインお友達登録

今日は

良いお天気に恵まれた一日でした。

休憩タイムを利用して白かぶの漬け物

葉っぱはこれからまかない食の一品と残りは刻んで

小分けにして冷凍保存します。

脚長おじさん有り難うございます。定休日の昨日店頭にありましたので

命を繋ぐ食材に感謝します。

さて10月の市広報にラインお友達募集してしましたので登録しました

とても親切に情報が流れてきてありがたいことです。

熊出没じょうほうや燃えないごみの日など前日にお知らせが入ります。

登録した町内ごとにお知らせして頂き助かりますね。

このお友達登録にはおまけがついてます。

興味のある方は市広報をご覧下さい。

時代がかわり便利な機能を上手く活用するじだいなのかな~。

寒暖差も激しくなりつつある10月です。

体調管理しっかりお元気で過ごしましょうね。

10月11月のイベント

おはようございます。

穏やかな秋晴れです。

早朝ラジオ体操でスタート温かな日差しが気持ち良い朝です。

そば刈りの季節がやって来ました。

市民文化祭も毎週のようにあり会場もあちこちに別れて計画されてます。お楽しみ下さい。

尚新そば迄にはもう少しお待ち下さい。

刈り取り後選別乾燥と時間がかかります。

こちらも新そばお楽しみに。

皆様今日も素敵な一日でありますように。

紫蘇の実と塩昆布

今晩は

突然雨が降り涼しい風になりました。

夕方我が家のプランターから紫蘇の実を摘み取り

実だけをはじき湯通し冷水に浸しキッチンペーパーで

水分吸収してから塩を軽く振りかけてから更に塩昆布を混ぜ熱々ご飯にかけて頂きました

ベリーグツトです。紫蘇の香りは癒し効果があり

幸せを感じる一品だと思います。

未熟な紫蘇の実ですが無駄にしたくないのでちょっと手間をかけました。

沢山の美味しいものが食べれる収穫の秋に感謝です

ではお休みなさいませ。