 野田恵子
					  野田恵子					
						こんにちは、つがるの食彩 野田 の、野田恵子です。津軽の味を皆様に提供していきたいと思っております。よろしくお願い致します。					
				
				
				
								    	
			    	
						少し離れた所から眺めるもよし
近くでマジマジと眺めるもよし
いろんな角度から楽しんでます
雌しべ雄しべどんな風になっているのだろう
何て綺麗なんだろう独り言を言いながら見いってます

 
																	 
				
								    	
			    	
						コンピューターの普及は私達70歳代に
とって新たな挑戦の毎日です。
まずこの年齢になりますと眼が追い付かない
そしてこれまでの手書きが記憶に残りやすい
しかし慣れてしまうとこれ程便利なものはない。
長い生活で身に付いた癖を直すように現代のペーパーレスに対しても意識改革から始まり一歩一歩の挑戦である。
 
																	 
				
								    	
			    	
						今晩わ
きょうは大雪で寒い一日となりました
冬は憂うつな日が多くなります
そこで元気の出る赤で椿を描いてみました
 
																	 
				
								    	
			    	
						昨日まで春気分
今日は寒波到来
今年は寒暖の差が激しく体調管理追い付きません
インフルエンザも流行しますお気を付けて冬をのりこえましょうね。
暖朝温かい味噌汁ホッとします
 
																	 
				
								    	
			    	
						秋に玄米購入しました
自宅のすぐ向かいに大型スーパーがあります
駐車場には精米機が設置されてあります
玄米を白米にしたあとの糠が山盛り残っていて誰も持っていかないのでしょうか?
ご自由にお持ち帰り下さいと貼り紙してあります。
私、糠床作りたく頂いて来ました
昨夜米糠と漬物用塩を混ぜてキウリを漬物にしてみました。とても美味しく出来上がりました。
美味しさの秘訣塩に入っている調味料香辛料
かな~。と思っています。もちろん米糠の力もありますが昆布、椎茸、唐辛子、陳皮その他天然調味料が旨味を引き出してくれたようです
米糠に餅米糠を入れると更に旨味が増すかもしれません。癖のない自然の旨さに満足しています																	
				 
				
								    	
			    	
						何を与えたのでしょうか
自分の時間と体力かな~。
亡き母が教えてくれたこと。寝たっきり
になって約3ヶ月でなくなりました。
自宅で過ごしたいとの母の希望を叶えてあげたい
介護経験のない私一大決心しました
仕事と介護の両立は大変なので皆の協力を得てお店が暇な時は休みを頂きました。
そんな私に苦労させたくないと最後まで頑張った母
 
それでもいつもありがとう。すみません。ごめんな
さいと、謝ることではないのですが私に気遣いのことばをかけてくれました。
主治医の先生には私の一番大事な宝物の娘です。と娘を思う親の愛情を伝えていました。
感謝のことばこのことばが人を幸せな気持ちにさせてくれるのだなと
母の介護で学びました。ほんの少し自分の時間と体力を与えたかな⁉️頂いたご褒美のほうが大きく母から与えることの喜び教わりました																	
				 
				
								    	
			    	
						
寒波到来
毎年クリスマス前後になると大雪になりますが今年もやって来ました。
子供達にとってはプレゼントが楽しみなクリスマス
かもしれませんね。
子供達とコミュニケーションとるのが苦手な私
目線が高いのかもしれません。
子供目線でしゃがんで目を見て話す
簡単そうで難しい、意外とこの高い目線いろんな所で
知らず知らずにことばに出ていそう。
人から高い目線で話されて初めて~もしかして私もこんな目線で人と話しているのかなとヒャ~しました。
気分転換に今回はぬり絵に挑戦してみました
ぬり絵は初めてです。細かい作業がありちょっと時間
がいりました。																	
 
				 
				
								    	
			    	
						仕事の速いひと遅い一
タッチタイピング出来る人は速いですね。
ここに目をつけた会社があります
キーボードは文字なしこれが今売れているパソコンらしい
実際タッチタイピングマスターした方にアンケート調査した結果キーボードを見ないで入力すると集中出来ると答えたそうです。
文字を見ようとして目線が上下することない
仕事を効率良くこなすことが出来そうです
タッチタイピング練習にチャレンジするならあなたにも出来そうです。ええもうマスターしたの偉い。																	
				 
				
								    	
			    	
						子供の頃の経験や家庭環境又生まれ持った遺伝性等
が大きく左右しているのでしょうか
 
マイナス思考に陥ることがあります。負の思考から抜け出そうとしている自分~しかしなかなか抜け出せない
 
あれこれと心配し過ぎでしょうか
プラス思考で考えるならこれは決して悪いことではない
良い見方をするなら慎重で計画的~と考えると自分を褒めてあげたい気分にもなる
ちょっとだけ嬉しい気持ちになるこどばを日々の生活で使うだけでも思考に良い刺激を与える
そうだ今日はこれで行こう思考パターンを少しだけ変える努力をする
 
 																	
				 
				
								    	
			    	
						
地球に備わっている回復力
又人間の体に備わっている回復力は凄い
私はこれ迄何度か入院し何度か手術をしたことがあります
お医者さんはある程度まで元気になれるようお手伝いしてくれます。後は私たちの回復力にゆだねることがあります。人間の体に備わっている回復力の素晴らしさを知っているからかもしれません。
地球と言う素晴らしい私達の住みか土、海、水、空気全て回復力が備わっています。私達はその全ての恩恵を受けて生かされています。
自分の体を大切にし自然の恵みに感謝し幸せに生きて行きたいですね。