野田恵子
こんにちは、つがるの食彩 野田 の、野田恵子です。津軽の味を皆様に提供していきたいと思っております。よろしくお願い致します。
おはようございます。
暖かい日差し、気持ち良い朝です。
孫元気に登園しました。
今日は卒園式の練習があります。
と言って明るく元気に出掛けました。
孫はかわいいものですね。
喜びを体全身で表しています。
3日ほど前に鯉太郎を描いて見ました。
お店に飾ってあるものですがお客様から
頂いたものです。かなり古いものですが
可愛京人形です。
子供は元気が一番ですね。
今日も一日元気でお過ごし下さい。
おはようございます
昨夜は睡眠障害出まして1時過ぎ眠ったようです。
今朝は7時起床。
朝食は昨夜のうちに作り置きです。
卵スープだけ追加。
今朝はホント春らしい日差しも強く気持ちの良い朝です
只今朝食の準備整い水分補給でゆとりの時間です。
最近生しらすにはまっています。
今朝の卵焼きに生干しらしたっぷりとお店で、
ざる蕎麦に使用しているきざみのりのいたんだやつ
使用不可の海苔をまかないよう、
ちりばめて昨夜作ったものです
ブロッコリーを添えて朝食の一品です。
今日も一日元気で過ごしたいですね。
一日一日大切にきょうと言う日は二度と無い
と言う思いでスタートです。
おはようございます。
ぐっすり眠れたでしょうか?
自宅前の道路は雪の廻廊ですが今朝の明るい日差しは
春を思わせてくれます‼️
昨夜生めかぶの塊を1個買ってきました。
茎から離して全部入れてゆでました。
あの真っ青なグリーン色は目にいいですね。
水にいれるとさらいきれいな色に仕上がるそうなんですがそのまま冷ましてから刻みポン酢に付けておき今朝の一品です
めかぶのポン酢から今日の元気を頂きました。
土曜日の朝ゆっくりの方もおられればいつも通りお仕事もおられる思います。健やかな一日をお過ごし下さい
おはようございます。
今朝は寝坊しましたが昨夜けんちん汁をたくさん作って置きましたので朝食はそれを頂きました。
鯖の生干し焼きとお新香で今日の元気を頂きました
2月23日は母の命日でした。早いもので8年になります
なくなる前日に黄色いチューリップの花を買ってあげ、
もうすぐ春だよほら黄色いチューリップ見える。
と声掛けしましたら微かにうっすら目を開きすぐ閉じました。目を開ける力も無くなっていたことでしょうが耳は最後まで聞こえています。
寄り添っている人であれば分かる反応がありました。
母の好きな黄色いチューリップで最後春を見せてあげれたかなと思っています。
春は色とりどりの花が楽しめる時期です。自宅玄関にに飾ってある越冬越えしたお花達が芽を膨らませています。咲くのが楽しみです
今日もお元気でお過ごし下さい。
今晩は
今朝のスタート5時40分起床緑茶で水分補給
貴重なゆとりタイムです。
6時30分ラジオ体操その後休む暇なく動き回る
出勤し仕込み終わってからオープン前の20分
ホット一息ついてのゆとりタイムはコーヒーです。
一日に小刻みにゆとりタイムをいれることで
バーバの体持ちこたえていそうです。
午後は麦茶等カフィン無しのお茶タイムです。
どの時間滞のゆとりタイム大好き。たまにはコーヒータイムに抹茶でも飲んでみようか?そんな気分です。
今の時代便利な反面ゆとりがなくストレス抱えている方多いと聞きます。私もストレスには弱く確定申告終わりホットしています。
春は気分転換にもなりますが新しい環境でスタートを切る方も多いかと思います。上手に自分にあったゆとりタイム取り入れて頑張っていきたいですね‼️
今晩は
春が目の前
ようやく雪から解放されました。
渡り鳥の中でも白鳥は大型ですが
よくあの体重で何千キロも飛んでくるものですね
今年は雪片付けに追われて白鳥をゆっくりと眺める事出来ませんでした。
私達人間の体に体内時計が備わっているようですけど
白鳥にも備わっているようですね。
渡り鳥は体内地図を頼りに進路を定めているとか
星の位置、地球の磁場の向き本能的に~。
調べて見ると不思議で満ちています。
近場の田んぼや川にいるのかな⁉️
北帰行する前に眺められるといいね。
なが~い冬お疲れ様でした。
おはようございます。
五時半起床、朝食準備しながら水分補給。
6時半ラジオ体操後、私オリジナルのストレッチを取り入れてリラックスしています。
1月アメリカ?からの観光客来店
片言の日本語話せる方一名個人的に数名のグループで
いらしたようです。日本語話せない方達はジェスチャーでお腹一杯、ありがとう。と表現していました。
2月アメリカ?らしい方、2時来店でランチ。ランチと言ってましたが、午前の部終わりでした。
日本語理解出来ないようです。
青森県でも外国からの観光客受け入れ体制について調査していますが言語の壁は私達にとってハードルが高いですね。
若い方はスマホで言語変換して見せてくださる方もいます。これからの時代の経営者にはもてなしの精神に多言語を理解すると言った勉強も加えられるかも知れませんね。
おはようございます
ようやく雪から解放されたようです。
雪片付けないぶんゆくっり気分で朝を迎えています。
孫が保育園で作った工作を見せてくれました。
目にした瞬間インパクトの強さに圧倒されすごいが連発。
保育士さんのお仕事の大変さ感じています。
お家に宿題として持ち帰って土台作りしているのでしょうか?でなきゃ時間ないよね。
お雛様。鯉のぼり。七夕。十五夜。
孫が持ち帰った工作私が知っているだけでもこんなにあります。
保育士さんと園児のコラボ作品満足そうに持ち帰り見せてくれる笑顔にば~ばもメロメロ。
連休明けお友達と会えるのを楽しみに保育園に行きました。
私はこれからお家の大掃除です。
心の掃除もしてさわやかな気分で夕方から出勤しま~す。
皆様素敵な一日をお過ごし下さい。
おはようございます。
今朝は思っていた程雪は降っていませんでした。
それでも昨日までの大雪捨て場がなく道路脇に積み重ねていた雪の後片付け圧縮さコンパクトにして積み上げる他、方法が思い浮かびません。
何とか自宅前の道路は車が通れる位道幅保てたかなと思っています。
さて今朝は6時50分起床ラジオ体操は遅れましたがしっかり睡眠とれたようです。
朝食の一品赤魚と豆腐のすまし汁で元気を頂きました
今日店休日にさせて頂きます。明日は5時から営業します。予約客があります。
まだもう少し体力いります。腰等痛めないようストレッチなど取り入れてこの冬を乗り越えましょう
おはようございます。
昨夜から降り続いた雪ノッソリです。
五時半起床、水分補給に青汁一杯、
朝食準備、ラジオ体操
お茶タイム食事、雪片付けしながら
洗濯機便利にすね。出勤前のコーヒータイムと台所の洗い物で一息ついています。
昨日は久々に忙しく夜の宴会終わりでタクシーでお帰りのお客様タクシーもすごい混んで40分以上待ちとのことで歩きに変更していました。
昨日の蕎麦会席最後のシメはミニざる蕎麦です。
今日も雪と戦いながら頑張ります。
この雪も明日までと思い頑張りを奮い起こしています。