黒石名物つゆ焼きそばをたべる為に来たと言う観光客がおられます。
想像では奇好な味を連想するようですが一度食べてみたかったとの事。食べた方の一例想像していたよりおいしかった。あっラーメンのようなんだね。又なにもいわず半分のこす。口にあわなかったのかも。汁ごと100パーセント飲み干す。塩分大丈夫かな? などなどです。つゆ焼きばは各お店によってベースのスープが違います。当店では薄味焼きそばにラーメンのスープを入れています。トッピングに小エビの天ぷら、もやし、ネギ、メンマなど入ります。
野田恵子
2017年
8月27日
日曜日
つゆ焼きそば
2017年
8月27日
日曜日
2017年
8月26日
土曜日
観光客
2017年
8月26日
土曜日
昨夜、酸ケ湯からおいでのお客様、遠く暗い中ありがとうございます。今日は観光にはとても良いお天気ですね。青森は緑が豊かで空気が美味しいですよ。紅葉にはまだ早いかもしれませんが秋の味覚を楽しまれてお気をつけて旅されて下さい。
2017年
8月26日
土曜日
黒トンボ
2017年
8月26日
土曜日
一足早く黒トンボが秋のごあいさつにやって来ました。赤トンボはこれからの時期よく見かけますが、黒トンボには目を疑いました。窓辺にある鉢植えのイチョウの黄色い葉っぱに止まった黒トンボ。そっと窓越しに携帯カメラでパチッと写しましたがそれっきり現れません。風に乗って黒トンボ次のお宅へ行ったのかな?
2017年
8月24日
木曜日
お盆
2017年
8月24日
木曜日
今年のお盆は遠くは四国からおいでになった方がおられます。ほやの水物やいかのゴロ炒め又ホタテの貝味噌焼きと言った津軽の味に加えて青森名酒、田酒を注文されお父さんと娘婿さんはほろ酔い気分でお帰りになりました。久しぶりの里帰りのようでお父さんお母さんの嬉しそうな顔が印象的でした。
2017年
6月12日
月曜日
竹ノ子
2017年
6月12日
月曜日
旬の味覚竹ノ子がメニューに登場しています。
又ホヤも今年は身が厚く美味しいです。
又ホヤも今年は身が厚く美味しいです。
2017年
4月7日
金曜日
ダチョウの玉子
2017年
4月7日
金曜日
先日お客様がダチョウの玉子を持って来ました。あまりの大きさにびっくりです。初めて見ました。又またびっくりする事があまりの固さにドリルで穴を開けました。ダチョウってこんな玉子を産むんですね。ちなみに玉子焼きにしたところニワトリの玉子20個近くあった気がしました。
2017年
3月20日
月曜日
母
2017年
3月20日
月曜日
どんなに美味しい専門店のお料理でも母の味、手料理の愛情と言う調味料に勝るものはありません。その味はずっと記憶に残り懐かしい味…としてよみがえる事があります。
子供達にこんな味伝えたいなあ〜。お母さんのあの料理食べたいと言わせたい。美味しいと喜ぶ顔みたい。様々な思いですが私のこのブログに度々登場していた母が2月23日86歳で亡くなりました。決してお料理上手とは言えませんがこれまで母なりに私達家族の健康を気遣って朝食を作ってくれていた事に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。ありがとう。続きは次回又投稿します。
子供達にこんな味伝えたいなあ〜。お母さんのあの料理食べたいと言わせたい。美味しいと喜ぶ顔みたい。様々な思いですが私のこのブログに度々登場していた母が2月23日86歳で亡くなりました。決してお料理上手とは言えませんがこれまで母なりに私達家族の健康を気遣って朝食を作ってくれていた事に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。ありがとう。続きは次回又投稿します。
2016年
12月23日
金曜日
そい
2016年
12月23日
金曜日
陸奥湾でそいが釣れているようです。黒光りしお腹パンパンのそいがあちこちのスーパーで売られていますがお値段はスーパーによってかなりの差があります。安い所では一匹150円です。鮮度抜群ですよ。さっそくそいのじゃっぱ汁作りました。軽味で美味しいと思います。冬はお鍋温まりますね。旬の食材は栄養価も高いと聞きます。美味しいもの食べると幸せな気持ちになります。今日のご馳走様です。
2016年
12月14日
水曜日
かき
2016年
12月14日
水曜日
スーパーで生食用かきと加熱用かきが売られています。どちらも鮮度は同じと聞きました。殺菌時間が異なるようですが本当の事は分かりません。生食用より加熱用の方が味があるそうです。我が家で久々にカキフライ作って食べました。おいしかったです。
2016年
12月4日
日曜日
介護
2016年
12月4日
日曜日
高齢の母、様々な病気が発症してきました。痛みの伴う病に追い討ちをかけるように精神面にダメージを与え又別の病を発症する。さすがにかわいそうになります。あの元気のいい母の衰えていく姿これが高齢者の現実の姿です。
今、介護の経験のない私が病気の母をどのように支えたら良いのか色々模索しながら介護しています。これまでの生い立ちの中で心に負った傷がトラウマとなっている事、そこから形成された人格を配慮に入れ私に何ができるのか又自分だったらどうして欲しいだろうか。母だったどうして欲しいと思っているか?私自身も介護と仕事二足のわらじは家族の理解と支えが必要です。もう一度若返る事は無理でも元気にしてあげたい。我がまま言ってもいいあの笑顔が一番似合う母に戻してあげたい。そんな気持ちですで介護しています。
今、介護の経験のない私が病気の母をどのように支えたら良いのか色々模索しながら介護しています。これまでの生い立ちの中で心に負った傷がトラウマとなっている事、そこから形成された人格を配慮に入れ私に何ができるのか又自分だったらどうして欲しいだろうか。母だったどうして欲しいと思っているか?私自身も介護と仕事二足のわらじは家族の理解と支えが必要です。もう一度若返る事は無理でも元気にしてあげたい。我がまま言ってもいいあの笑顔が一番似合う母に戻してあげたい。そんな気持ちですで介護しています。